2018/10/02の60cm水槽

60cm水槽の左側に植わっていたラージ・パールグラスを引き抜いて先月はじめに30cm水槽にとりあえず投入していたハイグロフィラ・ロザエネルヴィスに植え替えた。
IMG_0490

しかし,なんだか寂しい。
植えたばかりというのもあるが,後掲が何だか物足りない。
IMG_0489

弱ったカーナミンは処分してしまい,ロザエをもう少し手前に移動して,左奥にはロタラでも植えようか。
ちなみに水槽中央のラージ・パールグラスはトリミングした切れ端がくっついて勝手に増えてしまった。
パールグラスは流木に活着(着生)する種類の水草ではないはずだが元気に育っている。
中央のブセファランドラが隠れてしまった。

IMG_0488

2018/09/25の60cm水槽

カテゴリ:
2018/09/25の60cm水槽
2018-09-25-60cmtank

今週も屋外ビオトープの換水と30cm水槽・60cm水槽の手入れをした。

屋外ビオトープの水草は気温が低くなってきたためか元気がなくなってきた。
いずれにしろラージ・パールグラスが伸び放題でよくわからないことになっているので再来週あたり少し手を入れよう。

30cm水槽では今月はじめに投入したハイグロフィラ・ロザエネルヴィスが伸び放題になっていたので差し戻しをした。
ぐんぐん伸びるので30cm水槽ではすぐに水面に達してしまう。
再来週あたり60cm水槽のカーナミンと植え替えよう。

60cm水槽の摂食障害?に陥っていたインパイクティス・ケリーは未だ生きてくれている。
今週から少し隔離して様子をみることにした。
色々と調べてみたが,おそらく過密気味な水槽でのストレスが原因なのではないか,くらいしか分からなかった。


ミクロソリウムの黒斑・ぶつぶつとシダ病

カテゴリ:
2018年夏、わが家では初めてミクロソリウムの「シダ病」的な症状を観察した。

シダ病に限らず、ミクロソリウムを購入し、水槽に投入し育てていると葉っぱに浮かび上がる黒い斑点を目にする機会は何度もあり、そのたびに心配になる。
目にした黒いぶつぶつ全てが悪いぶつぶつというわけではなかったが、いずれにしろミクロソリウムと黒いぶつぶつはどうにも切っても切り離せない関係にある。

そこで、以下では、ミクロソリウムにとって最も深刻と思われるシダ病(?的な症状)に関して述べた後、ミクロソリウムの葉にみられる黒い斑点・ぶつぶつを伴うその他の症状を紹介する。
最後に、それぞれの症状を見分けるためのポイントをまとめておく。

このページのトップヘ

見出し画像
×